新たな事業を次々展開
人々の健康をトータルサポートするNIKKEN合同会社

健康は私たちの生活にとって欠かせない要素であり、近年では企業の健康経営への関心も高まっています。そんな中、運動・食事・睡眠の3つの視点から健康をサポートする企業があります。パーソナルトレーニングジムの運営を軸に、健康食品や睡眠関連商品の販売、さらには企業向けの健康経営コンサルティングを手掛けるNIKKEN合同会社の門原代表に、起業の経緯や事業の背景、今後の展望についてお話を伺いました。
NIKKEN合同会社 代表 門原健太郎様
“自分らしく輝く”を実現する社会へ
ー会社の事業内容について教えてください
当社は「健康」をテーマに、運動・食事・睡眠の3つの要素を軸に事業を展開しています。具体的には、パーソナルトレーニングジムの運営、健康的なお弁当の提供やカフェの運営、そして睡眠関連商品の販売を行っています。さらに、企業向けに健康経営のコンサルティングも行っており、従業員の健康維持やパフォーマンス向上のサポートをしています。
ーどのような経緯でこの事業を始められたのでしょうか?
もともと大学卒業後に大阪の大手金融機関に就職しましたが、起業したいという思いがずっとありました。就職して数年後、高知県がスタートアップ支援をしてるのを知り、思い切って退職、高知県へ移住し自分で仕事を始めました。環境を変えてゼロからのスタートです。高知県ではライター業をしながらパーソナルトレーナーとしても活動し、経験を積んでいきました。その後、高校時代の友人と合流し、福井県でジム経営をスタートさせたのが現在の事業のはじまりです。
ー高校時代から起業を考えられていたのですね。そのきっかけは何だったのでしょう?
具体的なきっかけがあったわけではないのですが、「自分で会社を持ちたい」という漠然とした憧れがありました。家族全員が教師という環境で育ったため、他の職業への興味が強かったことも影響していたかもしれません。大学卒業後に一度就職しましたが、起業の道を選ぶことにしました。
ー現在、どの事業が売上の柱になっていますか?
今の一番の柱はパーソナルトレーニングジムで、Google広告などを活用しつつ、より効果的な集客方法を模索しています。最近はEC事業にも注力していて、Amazonや楽天での睡眠関連商品の販売強化に取り組んでいます。
ビジネスマッチングの活用で定期的な大口取引を実現
ーBig Advance導入の経緯と、成約に至った事例があれば教えてください。
金融機関様からの紹介でBig Advanceを知り、同じプラットフォーム内で他の企業と知り合う機会が得られるビジネスマッチングの仕組みに魅力を感じて加入しました。
新潟県でEC事業を営む企業様から当社の商品を取り扱いたいという提案をいただきました。当社としても販売量を増やしたいと考えていたので、すぐに商談を進め、最初は月に40個程度の販売でしたが、現在では300個ほどまで増え、全体の売上も5〜6倍にまで増えました。
また、自社ブランド「Sleep Honey」(睡眠用はちみつ)を取り扱っていただけないかと思い、関東の総合商社様に商談を申し込み、オンラインで面談するなど、ビジネスマッチング機能を活用して新たな取引先を開拓しています。
「人生は有限、可能性は無限」 行動する人生を選んだ理由
ーこれまでの人生や仕事で印象的だった出会いについて教えてください。
新卒で入社した会社の社長との出会いは、自分の考え方に大きな影響を与えました。その社長の「人生は有限、可能性は無限」という哲学が特に印象に残っていています。時間は限られているからこそ、自分の可能性を最大限に広げていきたいという思いが芽生え、今の自分の行動指針になっています。
また、21歳の時に高校の同級生が癌を患い、「死」について考えるきっかけとなりました。「明日が当たり前にあるわけではない」と実感したことで「今できることをやる」という考え方が芽生え、人生やビジネスに向き合うようになりました。人の人生は予測できないものなので、常に前向きに挑戦することが大切だと考えています。
今後の展望
ー最後に、今後の事業の展望を教えてください。
今後も健康事業を軸に、時代や環境に合わせて柔軟に変えていきたいと考えています。特にEC事業の強化に力を入れ、睡眠関連商品の開発・販売を拡大していく予定です。企業向けの健康コンサルティングについても、さらに充実させていきたいですね。
<会社情報>
NIKKEN合同会社 | |
---|---|
所在地 | 〒910-0017 福井県福井市文京4-9-1 MURATA.BLD 2F |
設立 | 2021年10月 |
URL |