2025年04月21日

他社と協力し新たな木製小屋を製造販売
異業種から学び続ける有限会社林家具の展望

ハウスメーカー向けの部品製造を主軸に、オーダーメイド家具や木製小屋の製作など、多岐にわたる事業展開を進める林家具。職人の技を活かしながら、新たな市場を切り拓いている代表の林氏に、どのように新たな顧客とつながり、事業を発展させているのかを伺いました。

有限会社林家具 代表取締役 林 潤 様

「作れば売れる」家具作りから「オーダーメイド家具」へ方向転換

ー会社の事業内容について教えてください

当社は、創業者である祖父が名古屋で家具屋を始めたのがルーツです。戦後の物資不足の『作れば売れる』時代にタンスや菓子問屋のショーケースなどの製造をしていました。オイルショック以降は機械化し、ハウスメーカー向け部材製造を中心に展開していきます。最近では時代の変化とともに施設や個人向け完全オーダーメイド(空間に合わせて設計した)の家具を製作していく方向にシフトしていきました。

私たちは、昔ながらの職人技と、最新の機械加工を組み合わせた精密な製品づくりを行い、お客様の「困った」を解決することを大切にしています。
オーダーメイドでピッタリはまる家具を製造する時は、ミリ単位の精度が求められます。その職人技を活かして、ハウスメーカーのその先のユーザーさんが本当に欲しいものを作りたいと考え家具を作っています。

困った時に相談できる企業と出会えたビジネスマッチング

ーBig Advanceを導入されたきっかけと活用方法について教えてください

もっと新しいチャレンジをしたいと考えた時に、自分だけのアイデアでは限界があるなと感じていました。一緒に仕事ができる協業先を開拓したいと思っていたところ、Big Advanceのビジネスマッチングという機能を知りました。同じプラットフォームで気軽にお互いの需要が検索できるので、効率的にマッチング先を探すことができます。金融機関の後ろ盾があるので信頼性が高く、安心して商談できる点が大きなメリットだと思っています。また、当社ホームページもBig Advaneceの機能で作成しています。以前は別のホームページサイトを利用していましたが、素人ではなかなかうまく運用ができず困っていました。Big Advnaceのホームページ機能は簡単で運用しやすく、写真やロゴの部分はプロに依頼して用意したものを使っているのでかなり気に入った仕上がりになっています。

ビジネスマッチングで広がる可能性

ー導入後、どのような成果がありましたか?

ビジネスマッチングで愛知県の企業とつながり、木製小屋『Kinoco』の製造を手がけることになりました。1棟あたり100〜200万円の取引で、これまでに5棟納品しています。また、別の会社からはアウトドアギアの受注なども行うようになりました。相談事がある時や相手の近況を知りたい時など、気軽に電話で連絡が取れる関係が築けています。これからも、Big Advanceでの新たな出会いと可能性に期待しています。

新たな出会いが価値観やアイディアを広げるカギ

ー新しい出会いを大切にされるのには理由があるんでしょうか?

会社を継いだ当時はとにかくずっと仕事をしているような仕事人間でした。そんな時に、私が高校生の頃にやっていた手漕ぎボートの顧問の先生が試合で優勝したと聞きました。もちろん私よりも年上です。その話に感化されて私にもできるんじゃないか、と思いまたボートを始めたんですね。今も土日はみんなで集まって練習しているのですが、ボート仲間には様々な人がいるので色んな価値観やアイディアをもらえる場になっています。
全く違う業種や領域の方々と話す機会は、自分の仕事の視野も広げてくれます。新しい出会いは次の出会いを呼び、仕事に対する刺激にもなるので大切にしていますね。

SNSの運用や人材採用の挑戦

ーInstagramも、まめに更新されていますよね。どのような方針で運用されていますか?

元々は法人向けの仕事が中心でしたが、Instagramを活用し、個人向けにも発信することで販路を広げています。娘も手伝ってくれて、ストーリーズを活用しながらリアルタイムで情報を発信するようになりました。その結果、ワークショップ開催に繋がったり、新しい顧客層との接点を増やすことができています。

今後の展望

ー最後に、今後の事業の展望を教えてください。

今後は『相談を受けながら最適な解決策を提供する』というビジネスモデルへシフトしたいと考えています。そのためにも、若手の採用・育成には力を入れたいと思っています。ものづくりが好きで、技術力だけでなくお客様の声に寄り添える人を採用したいです。SNSやビジネスマッチングを活用し、より多くの方とつながり、新しいアイデアをどんどん形にしていきたいですね。

(左:東濃信用金庫 滝本支店長、右:林代表)

<会社情報>
有限会社 林家具
所在地 〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町 8017-276
設立  2005年(創業1952年)
URL  https://www.big-advance.site/c/137/1546

※情報と肩書は取材当時のもの
※一部画像は林家具提供

  • SNSシェアこの記事をシェアする

関連記事を探す

アクセスランキング

  • メルマガ会員募集中
  • Big Adance