スキマ時間を有効活用!半年間で11件の商談成約
株式会社HONORが大切にする働き方

東京都小平市を拠点とし、補修業者として活躍している株式会社HONOR。現場に出ることが多い業種ではBig Advance(オンラインの本業支援ツール)を利用する時間を取れないと思われがちですが、スキマ時間を有効活用して多くの商談成約に至っています。ビジネスマッチング機能の使い方のコツや成約の方法について、代表取締役である川渕様にお話を伺いました。
株式会社HONOR 代表取締役 川渕 政徳 様
お客様と従業員の幸せが最優先 他とは少し違った技術で補修事業を展開
―会社概要について教えて下さい
当社は、住宅のフローリングや扉についた傷を治す補修(リペア)業者です。従業員数は、私を除いて2名で、現場稼働は私含め3名で行っています。
当社の特長は3つあります。
1つは、他の補修業者様とは少し手法が変わっているという点です。
私は前職でアクリル製造会社に勤めていたため、その中で培ったノウハウや、創業前に独自で勉強した技術を今の事業に活かしています。他業種を経験してから補修業者を創業したので、ご依頼に対して柔軟な視点で対応することができます。
2つめは、残業時間がかなり少ないという点です。
繁忙期には50時間以上の残業は当たり前という業者が多い中、当社は繁忙期であっても10時間以内に抑えられています。当社は「社員の幸福」を経営理念の一つに掲げています。お客様に喜んでいただくことはもちろんですが、従業員の家庭の時間も大切にしたいと思っています。
3つめは、関東圏外のエリアも対応しているという点です。小平市や近隣県を拠点としていますが、依頼があれば富山県や新潟県などの遠方も対応します。
―遠方も対応できるというのはかなり強みになりますよね
そうですね。基本的にご依頼があれば遠方であっても足を運びたいと思っています。地方だと、横のつながりでしか依頼を受けないという補修業者さんも多いので、繁忙期に業者が捕まらないということがよくあります。そういった地方の企業の力になれたらと思い、依頼を受けています。
-創業されてから取引先はどのように増やされたのでしょうか?
創業当時は当社も横のつながりがほとんどなかったので、新規顧客獲得のためにGoogleのリスティング広告を出していました。現在も、新規のお客様は基本的にweb広告からのご依頼が多いです。また、Big Advanceも新規のつながりを増やす時にかなり活用しています。
短期間で多くの成約!Big Advanceの使い方のコツ
―サービス利用開始から約半年間で、11件とかなり多く成約されていますよね。Big Advanceのビジネスマッチング機能を使う時コツなどがあれば教えて下さい。
新規のお取引先を探すときは、「建設業」「不動産業」などの業種で絞り込むのはもちろんですが、「エアコン設置業者」「引っ越し業者」などの、「作業の工程で補修業者が必要となりそうな企業」を想定して検索しています。企業の「ニーズ詳細」を拝見して、詳細には記載のない潜在的なニーズや困りごとに対して先回りしてお声がけしたりもしました。
Big Advanceを利用する頻度ですが、取引先を積極的に探していた時期は”毎日” ”時間があれば”触っていましたね。Big Advanceはスマホでも操作できるので、寝る前にベッドの上で検索していた時もあります(笑)。
面談がOKとなった企業様には、基本的に直接お伺いしています。やはり、対面で顔を見せたほうが先方としても安心感がありますからね。簡単な資料をお持ちして金額設定やサービスのご説明をして、成約に至っています。
―差し支えなければ、Big Advance上でのお取引でどのくらいの利益があったかお伺いしても良いですか?
現在の取引件数は、全体の2割ほどがBig Advanceでの成約企業様からです。仮に、全ての成約企業様から同時にご依頼をいただいた場合は、全体の約半分を占めると思います。Big Advanceで成約できた企業様の存在は大きいですね。
「努力は好きに勝てない」仕事の楽しさを語る
―川渕様が事業を立ち上げた当初や、事業を進めていく中で、何かのきっかけとなった出会いはありますか?また、仕事のモチベーションはなんですか?
当社の事業立ち上げを手伝っていただいた方に出会えたことですね。以前、仕事でお付き合いがあった流れで創業をサポートいただいたのですが、現在は従業員としても一緒に働いてくれています。先ほどもお伝えしたとおり、創業当時は業界内でのつながりがほぼ無かったのでこの方に出会えたのは本当にありがたいです。
仕事のモチベーションですが、「努力は好きに勝てない」と思っています。
私は基本的に手を動かす仕事が好きで、「仕事をしている」という感覚がありません。肉体的にしんどいと思うことはあっても、精神的にしんどいと思うことはないですね。代表取締役になった今、サラリーマン時代にはできなかった時間のマネジメントも可能になり、従業員の家庭の時間を確保できるようになりました。良い意味で自由に仕事をできる今の体制が、私に合っているのかもしれません。
女性の活躍を応援したい 人材採用で地域に貢献
―最後に、今後の展望について教えて下さい
今後は、地域貢献という意味でも、短時間でも働きたいと思っている主婦の方に活躍の場を提供したいと思っています。簡単な補修作業や、ハウスメーカーから依頼される引き渡し前の点検作業などは2〜3時間で終わります。保育園に子供を送った後に現場に直行してもらう、など、子育て中の方でも活躍していただけるのではないかと考えています。当社は創業して間もないこともあり、まずは現状の目標を達成するところに注力していきますが、人材を拡充し、将来的には事業を大きく発展させたいと思っています。
<会社情報>
株式会社HONOR
所在地 東京都小平市上水本町5-20-2
URL https://www.honor2024.net/
※情報と肩書は取材当時のもの