2025年03月19日

すべての出会いに感謝ばかり
効率的な営業活動で事業の可能性を広げる株式会社ラルゴ

埼玉県飯能市で卸売業を営むラルゴ。海なし県で冷凍水産物の卸売会社を一人で立ち上げた山口代表は、美味しい食を通じて人の心を動かすような全国ネットワークを作りたいと話します。
BigAdvanceを活用して得た新たな販路や事業の広がりの可能性について、お聞きしました。

株式会社ラルゴ 代表取締役 山口 泰 様

パソコンとスマートフォンを駆使して全国に美味しい食を届ける

ー会社の事業内容について教えてください

当社は、冷凍水産物の他にも、冷凍の野菜や肉などの食品を扱っており、全国規模で販売しています。取引先は主に市場関係、市場に直結する仲卸・問屋・飲食店です。会社を立ち上げる前に勤務していた食品総合問屋や水産商社で学んだノウハウを活かして今の業態を確立しました。当時の顧客、取引先の方々との繋がりがあり、協力していただいた部分が多くあり感謝しています。

ーどうして海なし県から(主に)水産物を届けようと思ったんですか?

生まれが飯能で、親孝行と地元を盛り上げたいという気持ちから地元で起業することを選択しました。また、当社はフリー在庫を持たないようにしているので、海なし県でも問題ありません。
商社のサラリーマン時代は、会社が在庫を持っていたのですが、紙で在庫管理をしていました。注文を受けたら、その在庫表の紙を1枚1枚めくって在庫の有無を確認して対応、という形だったので、働く場所や時間に制限がありました。

当社では基本的にフリー在庫を持っておらず、商品が必要になったら仕入れ先に在庫を持っているかを確認します。在庫があれば、発注依頼をします。在庫が入っている倉庫に連絡をすれば、頼んだ数量で出荷を行なってくれます。また、委託している運送会社が商品の配送をしてくれます。私自身が各お客様への納品は行っていないのでパソコンとスマートフォンを駆使して場所や時間に制限なく営業活動をしています。

新規開拓は永遠のテーマ

ー在庫を持たずとも全国へ納品が可能なんですね。お取引や在庫管理の際に心掛けていることなどはありますか?

当社と取引をするメリットを顧客へ提供したくて、より早くより安く提供できる形を心がけています。例えば福岡に納品したい場合、東京の倉庫から運ぶよりも、福岡にある倉庫の方が運送費の節約になります。仕入れ先を全国に設置することで、注文があった際に一番近い倉庫から出荷できるように手配をすることで同じ品物でもより安く提供できる形を可能にし、契約に繋げています。

だから新規開拓は本当に大事だと思っています。新規開拓については会社立ち上げの時からの悩みです。今でも課題の一つですが、これは永遠のテーマだと感じています。

ーなるべく安く販売を可能にするため新規開拓が必要なんですね。新しいお取引先はどのように開拓されているんですか?

一番多いのはネットで検索をしてアプローチすることですね。あとは飛び込み営業から電話営業などできることは全て行なっています。地方に行った時に、どんな飲食店があるのかをよく見たり、街中を走っている業者さんのトラックを見つけて、その名前を後からネットで調べて営業をかけるようなことをしています。常に営業先へのアンテナを張っています。

Big Advanceで仕入れ先と卸先が見つかりビジネスの輪ができた

ー主にネットで新規開拓先を探されているんですね。インターネット上での新規開拓だとBig Advanceのビジネスマッチングにも通じる部分がありそうですね。Big Advanceの導入経緯を教えていただけますか?

Big Advance導入のきっかけは、新規開拓に悩んでいた時に飯能信用金庫の方からBig Advanceのビジネスマッチング機能を紹介してもらったことですね。紹介してもらった時にすぐに決断しました。月額も安いし、インターネット上での新規開拓に抵抗はなかったので、できることは全部やってみようと思って導入しました。

実際使ってみると、ビジネスマッチングには沢山の需要が溢れています。〇〇を売ってほしい。〇〇を売りたい。と企業毎のニーズが記載されているので、当社が対応できる先にどんどん当てはめていければ、契約の成約率が高かったです。当たり前ですが、同じBig Advanceの会員というだけで、街中で見かけた会社にいきなり電話をかけるよりも抵抗感が少ないです。

ーBig Advanceを通して、実際にお取引先は生まれましたか?

複数の企業と取引を開始することができて、継続して取引しています。Big Advanceを通じて契約した仕入れ先の商材を、実は同じくBig Advanceで見つけた卸先の企業に定期的に納品もしていまして、ビジネスの輪が広がったように感じます。
相手企業の欲しいものが明確にわかっている状態でご提案ができるので、当てもなく営業をかけるよりも、すごく効率的に営業活動ができて助かっています。

今後の展望

ー最後に、今後の事業の展望を教えてください。

まず、会社を潰さないように目の前の事をしっかり頑張る事です。そして、今はBtoBで卸売をしていますが、BtoCで小売に挑戦もしてみたいですし、海外から自社輸入して、自社ブランド立ち上げっていうのも面白いかなと思っています。当社独自の商品の研究・開発を行い、ニーズに合った商品を販売していきたいです。色々な商材に触れて挑戦していきます!

<会社情報>
株式会社ラルゴ
所在地 〒357-0043 埼玉県飯能市前ケ貫240-43
設立  2021年10月
URL  https://largo2022.jimdofree.com/

  • SNSシェアこの記事をシェアする

関連記事を探す

アクセスランキング

  • メルマガ会員募集中
  • Big Adance