2025年04月03日

「自然の恵みを肌に届ける」肌にも環境にも優しいスキンケアの魅力

Big Advanceのビジネスマッチングを活用し、新たな取引先を獲得、海外進出も決まった合同会社olio。自然由来の成分にこだわり、静岡茶の種から採れたオイルを使用したスキンケア用品を開発。ここではこだわりの「キャリアオイル・スキンケアオイル」に焦点を当て、製品作りへのこだわりや理念についてもう少し詳しくお話をお聞きします。

合同会社olio 代表社員 布施 琴乃 様

自身の体験をもとに創る〜創業者の想い〜

インタビュアー:olio設立のきっかけを教えてください。

私は大学時代に植物油の研究をしていて、前職でもエッセンシャルオイルを使った商品開発に長く携わっていました。もともとアトピー性皮膚炎に悩まされていたので、「肌に優しい商品を作りたい」という想いが根底にあったんです。そんな中で静岡茶の種から採れるオイルに出会い、その可能性に強く惹かれました。化粧品の原点のひとつであるオイルを基盤に、自分が納得できる製品を作りたいと思い、olioを立ち上げました。

未利用資源に新たな価値を

インタビュアー:お茶の実の種を原料に選んだ理由は何ですか?

ある展示会でお茶屋さんが出していたお茶の実の種から抽出した「茶ノ実油」と出会ったことがきっかけです。お茶の実の種は、本来廃棄される未利用資源でした。しかし、その種から抽出された「茶ノ実油」には、これまで出会った他の植物油にはない、驚くべき特性がありました。

例えば、栄養価と美容効果の高さです。特にビタミンEの含有量がオリーブオイルの約6倍である点に注目しました。それだけでなく、研究を進める中で「茶ノ実油」にはコエンザイムQ10やβカロテンといった成分も豊富に含まれていることがわかりました。これらの成分が、肌を健康に保ち、エイジングケアにも役立つと考えています。

さらに、「茶ノ実油」には消臭効果や抗菌効果といった非常に珍しい特性をもちつつ、食品として使用できるほど安全性が高いという点も大きな魅力です。こうした特性を活かして、肌に優しく、自然由来でありながら高品質な製品を作れると確信しました。

環境と未来を見据えた製品開発と使用感の徹底的な追求

インタビュアー:製品開発で特にこだわっている点を教えてください。

まずは「自然由来成分であること」です。
茶ノ実油の製品には、肌に負担をかける成分を一切含んでいません。例えば、私たちの「キャリアオイル」は純度100%の茶ノ実油で、肌の角質層に浸透し、内側から潤いを与えます。また、「スキンケアオイル」では、様々な肌悩みにアプローチしてくれるエッセンシャルオイルをブレンドし、肌トラブルのケアを強化しています。

次に、「使用感」です。
茶ノ実油は人の皮脂に近い性質を持っているため、肌への馴染みが非常に良いんです。肌にスッと浸透し、内側から潤いを与えます。浸透力が高いのはもちろん、一般的なオイルにありがちなベタつき感がほとんどなく、塗った後すぐに衣服を着ても不快感がありません。

そして、「環境や社会への配慮」も重要なポイントです。
パッケージにはプラスチックを極力使用せず、リサイクル可能な素材を使っています。また、お茶の実の種を活用することで、廃棄されるはずの資源に新たな価値を生み出し、地域の茶農家や福祉施設との連携を通じて社会貢献にも繋がっています。

インタビュアー:olioの製品はどんな方に使ってほしいですか?

肌トラブルに悩む方々には特に使っていただきたいです。また、小さなお子さんがいるご家庭や、授乳中のお母さんにもおすすめです。食品として使えるほど安全性の高いオイルを原料として使用しているので、赤ちゃんの肌や敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

インタビュアー:実はこの取材を行なった弊社スタッフも、商品に魅せられてプライベートで購入していました。唇や髪にも使えるので、スキンケアの時に一緒に唇まで保湿したり、手に余った分は髪につけたり、どこにでも安心して使えて便利!と喜んでいます。忙しい方の時短アイテムとしても良いですよね。

自然と共に生きる持続可能なライフスタイルの提案

インタビュアー:今後の製品開発や目標などはありますか?

これからも「安心して使い続けることのできる商品」を作りたいと考えています。「肌にも環境にも優しい」という価値観のもと、ユーザーに持続可能なライフスタイルを提案しています。それは、肌にも環境にも優しく、未来に繋がるものです。現在は新しい石けんの開発も進めています。さらに、海外展開も本格的に始まります

海外展開や新たな製品開発をバネに、「未来につながる商品作り」を通して、地球や社会に優しいライフスタイルの実現に貢献できたらと思います。

olioの製品は、単なるスキンケア商品にとどまらず、環境や社会への思いが詰まった一品。今後も持続可能なこだわりの製品を開発していくその姿にも目が離せません。ありがとうございました!

<会社情報>
合同会社olio
所在地 〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1-1-1-1005
設立  2023年1月
URL  https://o-olio.shop-pro.jp/

※情報と肩書は取材当時のもの
※一部画像、ロゴはOlio提供

  • SNSシェアこの記事をシェアする

関連記事を探す

アクセスランキング

  • メルマガ会員募集中
  • Big Adance